「市民のいのちを守る」。やなか信人はこれを自らの政治理念として、現場第一主義で皆様の声を聞き、議会で合意形成をはかりながら、実績を一つひとつ積み重ねてきました。
地震発生時の要「感震ブレーカー」の普及促進!
地震による火災の過半数は電気が原因。やなかは、地震を感知すると自動的にブレーカーを落とす「感震ブレーカー」の設置費補助を実現。普及を促進しました!
あらゆる世代に安全な駅へ!ホームドア、エレベーター設置
ホームからの転落防止ホームドアの設置(浦和駅京浜東北線ホーム、北浦和駅与野駅)。エレベーター設置などのバリアフリー化や、横断防止柵の設置等を推進!
犯罪防止の取り組み「振り込め詐欺」から市民を守る!
振り込め詐欺防止グッズとして「もしかしてサギ?」と気づかせる「詐欺被害撲滅ポップアップシール」の配布と「自動通話録音機」の無料貸し出しを実現しました。
シニアの活躍を応援「セカンドライフ支援センター」
人生100年時代の生きがいづくりをしっかり支えていくため、高齢者の就業やボランティア活動などを応援する「セカンドライフ支援センター」を開設しました!
個性や能力に応じたきめ細かな学級指導の充実
個別指導などを補助する「スクールアシスタント」を全校に配置しました。また、いじめ・不登校対策として「スクールカウンセラー」、「さわやか相談員」の配置拡充にも尽力しています!
こども家庭総合センター「あいぱれっと」開設に尽力
こども家庭総合センター(あいぱれっと)のオープンを推進。「あいぱれっと」は、子育て相談をはじめ、育児に関することを総合的に支援する施設です。
区内避難施設の環境改善。空調設備とLED照明を導入
市民の命を守る施設の環境整備はきわめて重要。やなかは、避難所となる浦和駒場体育館に空調設備とLED照明を導入。総合的な耐震化を推進しています。
高層マンション「防災ガイドブック」を配布
やなかは「防災士」防災のプロフェッショナルです!市内で最も高層マンションの多い浦和区のために、「高層マン
ション防災ガイドブック」を配布し、日頃の防災対策への管理相談の充実を図りました!